全国学力・学習状況調査実施(6年生)
2024年4月18日 12時34分全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。子どもたちは、国語科と算数科の問題に取り組みました。慣れない形式の問題で、文章量も多いですが、最後まで諦めずに問題を解いていました。子どもたちの状況を把握・分析し、今後の学習指導に生かしていきたいと思います。
全国の小学校6年生と中学校3年生を対象に全国学力・学習状況調査が行われました。子どもたちは、国語科と算数科の問題に取り組みました。慣れない形式の問題で、文章量も多いですが、最後まで諦めずに問題を解いていました。子どもたちの状況を把握・分析し、今後の学習指導に生かしていきたいと思います。
1年生は交通安全教室を実施しました。信号機のある交差点や見通しの悪い道路での横断の仕方を体験しました。警察署、交通安全協会、交通指導員の方にお越しいただき、安全な渡り方についてお話をしていただいたり、直接指導していただいたりしました。教えていただいたことを守って、今後も安全な生活ができるようにしていきたいと思います。
3年生の学習の様子です。
国語科の物語文「白いはなびら」では、登場人物の行動や気持ちを考えながら読んでいきます。
道徳科では、命の大切さについて考えました。
算数科では、2年生で学習したかけ算九九を使い、10をかけたり、0のかけ算について学習したりします。
3年生で新しく学習する教科に社会科があります。子どもたちは興味を持って学習しています。私たちの住んでいる町にはどんなもの(建物や店など)があったりどのような人たちが働いていたりしているか、学習しています。
子どもたちは学年が一つずつ上がり、新しい友達、先生と新しい教室での学校生活が始まりました。2年生算数科では、2桁のたし算、ひき算の計算の仕方について考える学習をしています。
国語科では、日記を書く活動を通して、のばす音、促音「っ」、拗音「きゃ」等、また句読点や「」の使い方などを学習しています。
また、体育科や音楽科では体を動かしたり、声を出したりしながら、楽しく学習しました。
今年度、第1回の避難訓練を行い、避難のきまりや経路を確認しました。大切な命を守るために、きまりを守って真剣にできるように、今後も避難訓練を行っていきます。
1年生も、今日も元気に過ごしました。
学校のきまりなどを確認したり、教科書を使っての学習も始まったりしています。これからたくさんのことを学んでいきます。
学校前の歩道橋も昨年度きれいに直していただき、とてもよくなりました。1年生も集団登校に加わり、子どもたちは慎重に歩いてきました。
1年生も含めて本格的な学校生活の始まりです。1年生は、学校生活に関していろいろなお話をしっかりと聞きました。
分団会も行い、並び順や集合場所、出発時刻などを確認しました。
安全に気を付けて登下校したいと思います。
本日、入学式を行い、124名の1年生が入学しました。式では、先生から名前を呼ばれると元気よく返事をしたり、校長先生や来賓の方のお話をしっかりと聞いたりすることができ、立派な態度で入学しました。また6年生からも歓迎の言葉がありました。学校のことをいろいろ覚えて、明日から小学校生活を頑張っていきます。
令和6年度がいよいよ始まりました。まず新任式を行い、転任して来られた10名の先生たちをお迎えしました。始業式でのお話や学級での新しい友達、先生との出会いにより、新たな気持ちで頑張ろうという気持ちを子どもたちも持ったことでしょう。今年度も「やさしく まじめに たくましく」の校訓の下、しっかりと頑張っていきます。
お子様のご入学、誠におめでとうございます。教職員一同、心よりお待ちしております。
【お願いとお知らせ】
1 1階の保護者席は1家庭につきお一人様とし、その他の方は2階席を譲り合ってご利用ください。また、体育館にて入学式後にの保護者同伴学級別写真撮影を行います。ご参加いただく保護者は、1家庭につき1名とさせていただきます。
2 入学式後の学級活動は、お子様のみ教室で行います。書類等のご説明は体育館で行います。
3 駐車スペースがありません。自家用車でのご来校はお控えください。
4 入学式看板前での写真は、入学式終了後も撮影できます。
* 保護者の方の動きを記載しておきますので参考にされてください。
❶ 学級名簿でクラスを確認してください。学級名簿を掲示していく場所を示しておきます。
❷ お子様と一緒に、南校舎1階、各教室(1組は南校舎入って右へ、2・3・4組は左へ)ご移動ください。
❸ 各教室前で受付をしていただき、茶封筒をお受け取りください。茶封筒は、体育館までお持ちください。説明のときに使います。
❹ 各教室にお子様と一緒に入っていただき、名札等をつけてあげてください。その後、体育館にご入場ください。
❺ 入学式後、茶封筒の説明が終わりましたら、学級別写真の撮影を行います。終了後、お子様は一度教室に帰り、帰る用意をしてから中庭に出てきます。体育館から中庭に移動してお子様をお引き取りください。