松前町立松前小学校 
〒791-3120
愛媛県伊予郡松前町大字筒井1175
TEL 089-984-1033
FAX 089-984-1034

-このホームページのすべての著作権は松前町立松前小学校に属します

New!!「令和7年度留学フェア」をお知らせにアップしています。

令和7年度松前小日記

人権・同和教育参観日

2025年11月13日 18時23分

本日の参観授業は、どの学級でも人権・同和教育の視点に立った道徳や学級活動を行いました。

子どもたちは、発達段階に応じた課題に取り組み、人権の大切さや、周囲の友達を深く思いやることについて真剣に考え、意見を交流しました。互いの考えに触れる中で、人としてどう生きるべきか、温かい心や正しい判断力・行動力を育む大切な機会となりました。

DSCN9720 DSCN9722

DSCN9724 DSCN9726

DSCN9729 DSCN5138

DSCN5146 DSCN5159

DSCN5169 DSCN5163

DSCN5174 DSCN5176

愛媛県陸上運動記録会

2025年11月11日 18時19分

1110日、素晴らしい秋晴れの下、ニンジニアスタジアムにて、愛媛県陸上運動記録会が行われました。6年生15名が参加し、日々の練習の成果を発揮しました。自己ベストを更新した子や、悔しい思いをした子もいましたが、それもいい経験になりました。仲間と励まし合いながら絆を深め、友達の大切さに気付くことができました。

IMG_2805IMG_2812IMG_2818IMG_2830

地域の名人さんと交流しよう(3年生)

2025年11月7日 17時36分

3年生は総合的な学習の時間「地域の名人と交流しよう」で第1回目の交流会を行いました。けん玉やお手玉、詩吟などやってみたいと思う活動を選んで、名人さんに技を教わりました。名人技を見せてもらったり名人さんのお話を聞かせてもらったりして、楽しい時間を過ごしました。第2回目の交流会も楽しみにしている様子です。

IMG_3200IMG_3201IMG_3203IMG_3204IMG_3205IMG_3206IMG_3208IMG_3209IMG_3211紙芝居

表彰朝会

2025年11月7日 08時36分

今日は朝の時間を使って表彰を行いました。

夏休みに行った読書感想文や理科の自由研究、2学期に取り組んできた書写・図工作品、伊予地区の陸上大会で賞をとった児童が表彰されました。

pict-IMG_6280 pict-IMG_6281

pict-IMG_6283 pict-IMG_6285

pict-IMG_6287 pict-IMG_6289

pict-IMG_6294 pict-IMG_6296

また、自由研究で戦国時代の刀や甲冑を精巧に手作りした児童を特別賞として表彰しました。

pict-IMG_6300

来週の月曜日は、地区の陸上大会で上位入賞を果たした児童が愛媛県陸上運動記録会に出場します。自分の持てる力を十分に出し切って頑張ってきてほしいと思います。

就学時健康診断

2025年11月6日 16時20分

今日は、午後から就学時健康診断を行いました。来年度は、今のところ113名の新1年生が入学予定です。いろいろな幼稚園や保育園から集まって、初めての出会いの場ともなりました。今日は緊張もあったかもしれませんが、4月からお兄さんお姉さんも含め、たくさんのお友達と楽しく学校生活を送ってほしいと思います。保護者の皆様、ご多用の中、お世話になりました。たくさんの説明事項があり、分かりにくいところもあったかと思います。不明な点、不安に思う点ありましたら、遠慮無く松前小学校までご連絡ください。

心のバリアフリーを広げよう(4年生)

2025年11月4日 15時43分

今日4年生は、総合的な学習の時間に、目、耳、体の不自由な方をゲストティーチャーに招き、交流会を行いました。ゲストティーチャーのみなさんからお話を聞いたり、いっしょにゲームや出し物を楽しんだりして、短い時間ではありましたが、交流を深めることができました。ハード面のバリアフリーも大切ですが、互いに理解し合い、心と心のつながりを深めていくことはあたたかな社会を築き上げていく上で欠かせません。今日はとてもいい体験をすることができました。ゲストティーチャー、関係者のみなさま、ありがとうございました。

IMG_3195IMG_3197IMG_3199

えがおのひみつ たんけんたい(2年生)

2025年10月29日 18時26分

2年生は、生活科の時間に公共施設や店に見学に行く計画を立て、そこで働く人々の「えがおのひみつ」を見つける活動をしています。1029日(水)は、1・2組、3・4組それぞれがグループに分かれて、自分が希望する場所へ探検に出掛けました。施設の様子を目を輝かせて見学したり、働く人にインタビューしたりして「えがおのひみつ」を見付けようと様々な場所で生き生きと活動しました。ご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。貴重な体験をすることができました。

あるもにもち吉黒田海産黒田保育所篠崎畜産住田商店旬の苗物屋松前ひまわり保育所松前駅松前中学校松前郵便局西公民館大智院大念寺認定こども園まさき幼稚園北黒田郵便局

まさき文化祭出演

2025年10月27日 17時51分

10月25日、義農太鼓クラブ、伊予万歳クラブ、金管バンド部が、第50回まさき文化祭に出演しました。校内発表会の時よりさらにすばらしい演奏、演技を披露し、会場からも温かい拍手をいただきました。義農太鼓も伊予万歳も金管バンド部も松前小学校の伝統の一つになっています。これからも頑張っていきましょう。

IMG_3186IMG_3187IMG_3188IMG_3189IMG_3191IMG_3192IMG_3193

新しい義農公園に向けて

2025年10月24日 09時27分

今日は、まちづくり課の方が、義農公園のリニューアルにあたり子どもたちの希望を聞かせてほしいということで、本校に見えられ、アンケート等の説明をしていただきました。子どもから大人まで、みんなの憩いの場となる公園になるといいですね。

IMG_3184IMG_3185

伊予万歳&義農太鼓 校内発表会

2025年10月23日 17時51分

今週火曜日と木曜日に、伊予万歳と義農太鼓の校内発表会を行いました。どの演目も、日ごろの練習の成果が現れ、とてもすばらしかったです。伊予万歳クラブと義農太鼓クラブ、そして今回、校内での発表会は行っていませんが、金管バンド部は、松前町文化祭(10月25日)にも出演します。緊張するかもしれませんが、頑張ってください。

最後の挨拶松づくし豊年 (2)IMG_3180IMG_3181IMG_3183