松前町立松前小学校 
〒791-3120
愛媛県伊予郡松前町大字筒井1175
TEL 089-984-1033
FAX 089-984-1034

-このホームページのすべての著作権は松前町立松前小学校に属します

   New!! 「伊予高校オンライン」・「県立高校のすすめ」の記事をお知らせにアップしています。

令和7年度松前小日記

1年生の様子(みずあそび2)

2025年7月10日 17時57分

きのうの1組、4組に続き、今日は2組、3組が生活科「なつをかんじよう」の学習です。「みずあそび」のために用意したおもちゃは、船、シャワー、的当て、水鉄砲など、いろいろ・・・。思い思いのおもちゃを使って、全身で水と仲良しになりました。夏を感じることができたかな。

DSCN6572DSCN6577IMG_2563IMG_2573

1年生の様子(みずあそび)

2025年7月9日 17時46分

今日も暑い日が続いています。1年生では、生活科「なつをかんじよう」の学習で、1組と4組が水遊びをしました。自分たちが工夫して作ったおもちゃを使って、水鉄砲をしたり水に浮かべて遊んだりしました。水を全身に浴びる子どももいて、夏ならではの遊びを全力で楽しみました。明日は2組と3組です。今から楽しみです。

IMG_2927IMG_2929IMG_2931IMG_2932

町内水泳記録会

2025年7月8日 16時46分

岡田小学校で町内水泳記録会が行われました。6年生は、自己の目標が達成できるように最後まで力いっぱい泳いだり、他校の選手に対しても声援を送ったりしました。それぞれの児童が、厳しい練習を乗り越えた成果を発揮できたのではないかと思います。

pict-IMG_2646pict-IMG_2647pict-IMG_2684pict-IMG_2688

3年生の様子

2025年7月4日 11時19分

1学期もまとめの時期になってきました。3年生では、理科のチョウの育ち方のまとめをしたり、国語科でローマ字の勉強をしたり、図画工作科で、人権ポスターの下がきづくりを行ったりしていました。また、より過ごしやすい教室環境にするため、道具等の置き場所をみんなで確認している学級もありました。

IMG_2922IMG_2923IMG_2924IMG_2925

水泳大会壮行会

2025年7月3日 11時57分

今日は、来週火曜日に行われる町内水泳大会に参加する6年生に向けての壮行会を行いました。テレビ放送でしたが、5年生の応援リーダーに合わせ1~5年生のみんなで6年生にエールを送ることができました。6年生の代表のからも力強い決意の言葉がありました。6年生のみなさん、大会当日自己ベスト記録を目指し、がんばってください。

学校の様子(4年生・5年生)

2025年7月2日 08時06分

自然の家で、楽しい思い出をいっぱい作った5年生。ちょっと一息といったところですが、気持ちを切り替え、ふだんの授業に臨んでいます。家庭科で小物作りに取り組んだり、国語科「町じまん」では愛媛県の市町の特色を調べ、タブレットにまとめたりしていました。

IMG_2916IMG_2920

4年生では、昨日、算数科の研究授業を行いました。全校の先生に参観されて、子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、「平行」に着目し、様々な四角形を、平行四辺形、台形、その他の四角形に、グループで話し合いながら分類していました。

IMG_3247IMG_3266

絵本の読み聞かせ

2025年6月30日 17時50分

先週金曜日に、朗読ボランティアSAYさんによるお話会がありました。「わすれものとどけます」「おしゃれなおたまじゃくし」の2冊を読んでいただきました。本の世界に引き込まれる読み聞かせで、とても楽しませていただきました。今回は2年1組さんが対象でしたが、今後も、学級をかえながら行っていく予定です。

IMG_4612IMG_4610

租税教室(6年生)

2025年6月27日 16時26分

今日、6年生は、役場の方を講師にお招きし、税金について学習しました。税金のない社会はどうなってしまうのかビデオで視聴したり、また、実際に税金はどんなものに使われているのか教えていただく中で、税金はみんなが暮らしやすい社会にしていくために欠かせないものであることを学習していました。

IMG_2909IMG_2910IMG_2912IMG_2914

4年生の様子

2025年6月26日 14時45分

蒸し暑い一日でしたが、そんな中でも、4年生は学習に一生懸命取り組んでいます。算数科では、三角定規を使って、平行や垂直な直線をかく活動を、特別な教科道徳では、友達の頑張りを知り、それをみんなに伝える主人公の気持ちを考える授業を行っていました。保健の学習では、成長の様子について調べ、身長の伸び等には個人差があることを理解していました。まだまだ暑い日が続きますが、これからも頑張っていきましょう。

IMG_2903IMG_2905IMG_2906IMG_2907

町たんけん(2年生)

2025年6月25日 16時22分

北と南のコースに分かれ、町たんけんに2回出かけました。松前町に住んでいても、行ったことがない神社やお寺で、新しい発見をしたり、通っていた保育園の先生と再会したり、松前町にある「すてき」をたくさん見つけることができました。

【北コース】

北1北2

【南コース】

南1南2