松前町立松前小学校 
〒791-3120
愛媛県伊予郡松前町大字筒井1175
TEL 089-984-1033
FAX 089-984-1034

-このホームページのすべての著作権は松前町立松前小学校に属します

New!!松前町教育委員会主催「長期欠席を考える保護者のつどい」をお知らせにアップしています。

New!!「えひめ県立学校 進学フェア」をお知らせにアップしています。

「松前小学校よいこの約束」・「価格表」をお知らせにアップしています。

令和7年度松前小日記

野菜の苗植え(2年生)

2025年5月21日 13時01分

今日、2年生は生活科の学習で、野菜(トマト、ピーマン、トウモロコシ、キュウリ、オクラ、ナス、エダマメ)の苗植えを行いました。地域ボランティアの方に、畝の作り方や苗の植え方などを教えていただきました。これからしっかりお世話をして、たくさん収穫できるといいですね。

IMG_2691IMG_2692IMG_2697IMG_2699IMG_2701IMG_2700

高齢者疑似体験

2025年5月20日 11時36分

今日4年生は、総合的な学習の時間「心のバリアフリーを広げよう」の学習で高齢者疑似体験、視覚障がい者疑似体験を行いました。障がいの有無、年齢、性別等にかかわらず、互いに人格と個性を尊重し支え合う社会「共生社会」を実現していくために、心のバリアフリーへの理解を深め、実践につなげていくことがねらいです。短い時間ではあったけれど、相手のことを思い行動することの大切さを学ぶことができました。社会福祉協議会、各ボランティア団体の皆様、ご指導ありがとうございました。

IMG_2669IMG_2674IMG_2676IMG_2678IMG_2680IMG_2684IMG_2690IMG_2688

ブロック結成集会(緑組)

2025年5月19日 13時48分

今日は、緑組のブロック結成集会を行いました。昼休みの短い時間ではありましたが、1~6年生までゲーム等を通して交流を深めました。これからの色別集会や縦割り活動、運動会でもブロックの絆を深めていってください。

IMG_2661IMG_2667

ブロック結成集会(黄組)

2025年5月16日 16時41分

松前小学校では、1年生から6年生を黄・緑・青・赤の4つブロックに分けた異学年交流(縦割り班活動)を行っています。異学年交流では、学年間の横のつながりだけでなく、異学年間の縦のつながりを持ち、交友関係を広めること、協力することの大切さや相手を思いやる心を育てることをねらいとしています。今日は、黄組のブロック結成集会を行いました。学年紹介やジャンケン列車などを通して、仲間意識を持つ第一歩となる集会でした。黄組のみなさん楽しめたかな。

IMG_2654IMG_2658

新体力テスト実施中

2025年5月15日 11時15分

5月7日から新体力テストを行っています。現在は、各学級で「長座体前屈」「20mシャトルラン」「立ち幅跳び」「握力」の4種目を実施中です。新体力テストは、昨年度までの記録と比較したり、今年の結果を振り返ったりしながら、これから体力つくりのためにどんな運動を取り入れていったらいいのか、個人や学年、学校全体で考えるための参考資料とすることが主なねらいです。5月27日からは、低学年と高学年が協力しながら「上体おこし」「反復横とび」「50m走」「ソフトボール投げ」の4種目を実施していきます。少しでも記録の伸びがあるといいですね。

IMG_2651IMG_2653

交通安全教室(自転車)

2025年5月14日 14時01分

3年生を対象に今日は交通安全教室(自転車)を行いました。自転車の乗り降りの安全確認、踏切や自転車横断帯のない横断歩道を渡るときは自転車を降りて押して歩くなど、ふだん見落としがちな交通ルールも学ぶことができました。ヘルメットの着用も、大切な命を守るために忘れないでくださいね。伊予署、松前交番、交通安全協会の皆様、ご指導ありがとうございました。

IMG_2643IMG_2644IMG_2636IMG_2637IMG_2638IMG_2639IMG_2640IMG_2645

エンドウ豆のさやむき体験

2025年5月13日 15時21分

今日1年生は、食育、地産地消の観点からエンドウ豆のさや向きを体験しました。さやが固くてちょっと苦戦する場面もありましたが、慣れてくると次々にさやをむいて、豆をお椀に移していました。1年生が一生懸命さやむきをした豆は、後日、給食で出る予定です。楽しみですね。IMG_2628IMG_2630IMG_2632IMG_2633

地域の見守りをしてくださっている方々との顔合わせ会

2025年5月12日 13時00分

今日は、地域の見守りをしてくださっている皆様との顔合わせ会を行いました。補導委員、交通指導員、警察協助員、青パト隊員、民生児童委員の皆様をはじめ、たくさん方々が松前っ子の安全のために見守り活動を続けてくださっています。児童のみなさんも、学校内、そして学校外でのきまりごとなどをしっかり守って、自他の命を大切にしてください。また、見守ってくださっている方々への感謝の気持ちも忘れないでほしいと思います。

IMG_2625IMG_2627

1年生を迎える会

2025年5月9日 12時39分

今日は1年生を迎える会を実施しました。2年生からの「学校クイズとダンス」、学校のことがよく分かり、ダンスもかわいかったです。4年生の「1年生との対決」でのボール送りや輪くぐり、あいさつ勝負。1年生がとても楽しんで参加できました。6年生の「むぎにゃんジャンケン」は全校みんなが盛り上がりました。1年生の感謝の気持ちを込めた校歌斉唱もすばらしかったです。3年生の「かんむり」5年生の「お絵かき帳」のプレゼントもかわいらしく素敵でした。1年生がとても喜んでいて、「ありがとう」「笑顔」「思いやり」が全校に広がるとてもいい集会になったと思います。

IMG_2606IMG_2610IMG_2612IMG_2616IMG_2617IMG_2619IMG_2613IMG_2621IMG_2622IMG_2623

少年消防クラブ入団式

2025年5月8日 16時28分

今日は、少年消防クラブの入団式がありました。今年は4年生15名が入団しました。この活動では、松前消防署の皆様のご指導の下、火災予防や防災について、体験活動等を通して多くのことを学べます。団員のみなさん、1年間を通して学んだことを、これからの生活に生かすとともに、家族や友達に広めていってくださいね。

IMG_5070IMG_5073

IMG_5078IMG_5083