松前町立松前小学校 
〒791-3120
愛媛県伊予郡松前町大字筒井1175
TEL 089-984-1033
FAX 089-984-1034

-このホームページのすべての著作権は松前町立松前小学校に属します

New!!「令和7年度留学フェア」をお知らせにアップしています。

New!!「しげチャリ家族サイクリングDAY」をお知らせにアップしています。

令和7年度松前小日記

セレクト給食

2025年7月17日 15時24分

今日は1学期最後の給食で、セレクト給食でした。学級ごとに選択したA(麦ご飯、親子丼、豚肉のかりん揚げ、磯和え、リンゴゼリー、牛乳)または、B(麦ご飯、中華丼、鶏肉の唐揚げ、磯和え、ピーチゼリー、牛乳)の給食をおいしくいただきました。調理員のみなさん、1学期間ありがとうございました。

【セレクトA】IMG_2950

【セレクトB】IMG_2951

金管バンド部校内発表会

2025年7月15日 16時46分

 金管バンド部は、725日に松山市民会館で行われる「2025中予地区小学生ジュニアバンド第55回フェスティバル」に出場します。今日は、校内発表会として、フェスティバルで演奏する「君の瞳に恋してる」と「ケセラセラ」の2曲を演奏しました。

演奏の前には、4月から金管バンド部に入った4年生や、2回目の出場となる5年生、そして今年が最後の大会となる6年生のそれぞれの代表児童が、しっかりとした言葉で決意を発表しました。あいさつの後、みんなで心を一つにして、体育館いっぱいに音を響かせました。本番でも、精いっぱい悔いのない演奏をしてほしいと思います。

P7150640P7150644P7150659P7150655P7150661P7150667

第2回スクールトーク(対話型鑑賞プログラム)

2025年7月15日 12時57分

昨日、第2回目のスクールトークを行いました。子どもたちは、2回目となり、「根拠を持って話すこと」「挙手してから発言すること」「こそあど言葉を少なくし、具体的に話すこと」などのルールを守って発表していました。「人の話を聞く」という姿勢も見られ、コミュニケーション力が高まっていることを感じました。

IMG_2945IMG_2946IMG_2947IMG_2948

読み聞かせ

2025年7月14日 15時55分

先週の、金曜日にはSAYのみなさんによる昼休みの読み聞かせ。そして、今日は図書ボランティアのみなさんによる朝の読み聞かせを行いました。どのクラスもそれぞれの本の世界に引き込まれるように聞き入っていました。SAYのみなさん、図書ボランティアのみなさん、2学期からもよろしくお願いいたします。

【SAYさん】

朗読ボランティアSAY

【図書ボランティアのみなさん】

IMG_2939IMG_2940IMG_2941IMG_2942IMG_2943IMG_2944

1年生の様子(みずあそび2)

2025年7月10日 17時57分

きのうの1組、4組に続き、今日は2組、3組が生活科「なつをかんじよう」の学習です。「みずあそび」のために用意したおもちゃは、船、シャワー、的当て、水鉄砲など、いろいろ・・・。思い思いのおもちゃを使って、全身で水と仲良しになりました。夏を感じることができたかな。

DSCN6572DSCN6577IMG_2563IMG_2573

1年生の様子(みずあそび)

2025年7月9日 17時46分

今日も暑い日が続いています。1年生では、生活科「なつをかんじよう」の学習で、1組と4組が水遊びをしました。自分たちが工夫して作ったおもちゃを使って、水鉄砲をしたり水に浮かべて遊んだりしました。水を全身に浴びる子どももいて、夏ならではの遊びを全力で楽しみました。明日は2組と3組です。今から楽しみです。

IMG_2927IMG_2929IMG_2931IMG_2932

町内水泳記録会

2025年7月8日 16時46分

岡田小学校で町内水泳記録会が行われました。6年生は、自己の目標が達成できるように最後まで力いっぱい泳いだり、他校の選手に対しても声援を送ったりしました。それぞれの児童が、厳しい練習を乗り越えた成果を発揮できたのではないかと思います。

pict-IMG_2646pict-IMG_2647pict-IMG_2684pict-IMG_2688

3年生の様子

2025年7月4日 11時19分

1学期もまとめの時期になってきました。3年生では、理科のチョウの育ち方のまとめをしたり、国語科でローマ字の勉強をしたり、図画工作科で、人権ポスターの下がきづくりを行ったりしていました。また、より過ごしやすい教室環境にするため、道具等の置き場所をみんなで確認している学級もありました。

IMG_2922IMG_2923IMG_2924IMG_2925

水泳大会壮行会

2025年7月3日 11時57分

今日は、来週火曜日に行われる町内水泳大会に参加する6年生に向けての壮行会を行いました。テレビ放送でしたが、5年生の応援リーダーに合わせ1~5年生のみんなで6年生にエールを送ることができました。6年生の代表のからも力強い決意の言葉がありました。6年生のみなさん、大会当日自己ベスト記録を目指し、がんばってください。

学校の様子(4年生・5年生)

2025年7月2日 08時06分

自然の家で、楽しい思い出をいっぱい作った5年生。ちょっと一息といったところですが、気持ちを切り替え、ふだんの授業に臨んでいます。家庭科で小物作りに取り組んだり、国語科「町じまん」では愛媛県の市町の特色を調べ、タブレットにまとめたりしていました。

IMG_2916IMG_2920

4年生では、昨日、算数科の研究授業を行いました。全校の先生に参観されて、子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、「平行」に着目し、様々な四角形を、平行四辺形、台形、その他の四角形に、グループで話し合いながら分類していました。

IMG_3247IMG_3266