令和7年度松前小日記

昼休みの様子

2025年5月27日 13時35分

松前小学校の昼休みの様子です。運動場に出て元気に遊んだり、教室で過ごしたり、図書室へ本を借りにいったりと、それぞれに楽しく過ごしています。これから梅雨の時期に入り、思うように過ごせないときもありますが、休み時間のきまりを守りながら、楽しく仲良く過ごしてください。

IMG_2760IMG_2761IMG_2763IMG_2765IMG_2770IMG_2766

ブロック結成集会(赤組)

2025年5月26日 10時51分

今日は、赤組のブロック結成集会を行いました。黄組、緑組、青組が行われ、赤組のみなさん、ちょっと待ち遠しかったかな?赤組さんも、いい出会いとなる結成集会になりました。これから、色別集会や縦割り班活動、運動会などを通して、学年間の交流を深めていってください。

IMG_2741IMG_2744

学校探検(1・2年生)

2025年5月23日 16時40分

1年生と2年生が学校探検をしました。1年生が楽しく学校生活を送れるよう、2年生は優しく案内していました。1年生はとてもわくわくしながら、2年生はお兄さん、お姉さんとして、1年生を気遣いながら仲良く探検できました。

DSCN6462DSCN6465DSCN6471DSCN6475DSCN6483DSCN6487DSCN6488DSCN6496

ブロック結成集会(青組)

2025年5月23日 13時51分

今日は、青組のブロック結成集会を行いました。青組も学年紹介やゲーム等を行いながら、1年生から6年生まで楽しい時間を過ごすことができました。これからも、異学年の交流を深めていきましょう。

IMG_2729IMG_2736

車いす体験(4年生)

2025年5月22日 13時29分

4年生は、火曜日に続いて、総合的な学習の時間「心のバリアフリーを広げよう」の学習で車いすの体験を行いました。車いすの操作等の仕方を教えていただいたほか、実際に車いすに乗ったり、押したりといったことも体験しました。乗っている人、押す人の気持ちを考えることで、互いに声かけなどのコミュニケーションをしっかり取ることが大切であることを実感していました。

IMG_2712IMG_2713IMG_2714IMG_2717IMG_2722IMG_2723IMG_2725IMG_2726

野菜の苗植え(2年生)

2025年5月21日 13時01分

今日、2年生は生活科の学習で、野菜(トマト、ピーマン、トウモロコシ、キュウリ、オクラ、ナス、エダマメ)の苗植えを行いました。地域ボランティアの方に、畝の作り方や苗の植え方などを教えていただきました。これからしっかりお世話をして、たくさん収穫できるといいですね。

IMG_2691IMG_2692IMG_2697IMG_2699IMG_2701IMG_2700

高齢者疑似体験

2025年5月20日 11時36分

今日4年生は、総合的な学習の時間「心のバリアフリーを広げよう」の学習で高齢者疑似体験、視覚障がい者疑似体験を行いました。障がいの有無、年齢、性別等にかかわらず、互いに人格と個性を尊重し支え合う社会「共生社会」を実現していくために、心のバリアフリーへの理解を深め、実践につなげていくことがねらいです。短い時間ではあったけれど、相手のことを思い行動することの大切さを学ぶことができました。社会福祉協議会、各ボランティア団体の皆様、ご指導ありがとうございました。

IMG_2669IMG_2674IMG_2676IMG_2678IMG_2680IMG_2684IMG_2690IMG_2688

ブロック結成集会(緑組)

2025年5月19日 13時48分

今日は、緑組のブロック結成集会を行いました。昼休みの短い時間ではありましたが、1~6年生までゲーム等を通して交流を深めました。これからの色別集会や縦割り活動、運動会でもブロックの絆を深めていってください。

IMG_2661IMG_2667

ブロック結成集会(黄組)

2025年5月16日 16時41分

松前小学校では、1年生から6年生を黄・緑・青・赤の4つブロックに分けた異学年交流(縦割り班活動)を行っています。異学年交流では、学年間の横のつながりだけでなく、異学年間の縦のつながりを持ち、交友関係を広めること、協力することの大切さや相手を思いやる心を育てることをねらいとしています。今日は、黄組のブロック結成集会を行いました。学年紹介やジャンケン列車などを通して、仲間意識を持つ第一歩となる集会でした。黄組のみなさん楽しめたかな。

IMG_2654IMG_2658

新体力テスト実施中

2025年5月15日 11時15分

5月7日から新体力テストを行っています。現在は、各学級で「長座体前屈」「20mシャトルラン」「立ち幅跳び」「握力」の4種目を実施中です。新体力テストは、昨年度までの記録と比較したり、今年の結果を振り返ったりしながら、これから体力つくりのためにどんな運動を取り入れていったらいいのか、個人や学年、学校全体で考えるための参考資料とすることが主なねらいです。5月27日からは、低学年と高学年が協力しながら「上体おこし」「反復横とび」「50m走」「ソフトボール投げ」の4種目を実施していきます。少しでも記録の伸びがあるといいですね。

IMG_2651IMG_2653