何でも食べて元気いっぱい大作戦!(2年生)
2025年11月26日 16時00分2年生では、学級活動の時間に栄養教諭との連携で、食育の授業を行いました。
2年生では、学級活動の時間に栄養教諭との連携で、食育の授業を行いました。
四国水族館での活動も終わりました。
イルカショーや多くの海の生き物にみんな見入っていました。
また、最後の買い物も楽しんでいました。
楽しかった修学旅行も、いよいよ松前小学校に帰るだけとなりました。
あとわずかな時間ですが、クラスの仲間達とバスの中で楽しく過ごしながら帰ります。
お迎えに来てくださる保護者の皆様、ご協力いただき感謝いたします。よろしくお願いします。
ホームページでの修学旅行日記は以上で終わりとなります。
NEWレオマワールドでの活動が終わりました。
どんなアトラクションに乗るか、何を食べるか、何を買うか友達と相談しながら楽しい時間を過ごしました。
まだまだ遊び足りない子どもたちも多いですが、次はいよいよ修学旅行最後の目的地、四国水族館です!
昨晩は就寝まで友達とカードゲームをしたり、お話したりと楽しい時間を過ごしたようです。
はじめに退館式を行い、ホテルの方々に感謝の気持ちを伝え、その後美味しい朝食をいただきました。
2日目の朝も快晴です。
今日は楽しみにしている人も多い、レオマワールドと四国水族館に行くためか、子どもたちは朝からとても元気です。
この後荷物を整えてホテルを出発します。
本日最後の目的地、ホテルに到着しました。
入館式では、代表児童やホテルの方からの挨拶があり、夕食となりました。
とても豪華な夕食に、子どもたちは大満足です!
ことあとは入浴や自由な時間を過ごしてから就寝となります。
宮島・厳島神社の散策が終わりました。
フェリーに乗って宮島に移動をしたあと、クラスで記念撮影をしたり、ガイドさんの話を聞きながら厳島神社の参拝をしたりしました。
その後、商店街で買い物の時間でした。
子どもたちはとても楽しんで買い物をしていました。
やはりもみじまんじゅうを買っている人が多いようです。
天候にも恵まれ、広島での活動を終えることができました。
これから倉敷シーサイドホテルに向かいます。
お好み物語でそれぞれのお店に分かれて広島風お好み焼きをいただきました。
目の前で焼かれたお好み焼きに子どもたちは大満足だったようです。
次は、宮島・厳島神社散策です。
広島平和記念公園に到着しました。公園では、学級ごとに分かれてガイドさんの話を聞きながら公園を見学し、戦争と平和について考えました。平和セレモニーでは、心を込めて、平和の誓いを宣言しました。
平和記念資料館では、展示物を通して戦争当時のことや復興の歴史について学びました。
この後、お好み物語で昼食、宮島・厳島神社散策です。
朝6時30分という早い時間の登校でしたが、みんな元気に登校してきました。
まず体育館で出発式を行いました。
代表児童は、「協力し、絆を深めて楽しい修学旅行にしたい。」「平和の素晴らしさを学びたい。」と発表しました。
また、校長先生からは、「勉強するところはしっかり勉強し、楽しむところはしっかり楽しみ、メリハリある修学旅行にしましょう。」「マナーや交通ルールを守って行動しましょう。」と話がありました。
多くの保護者や先生方に見送られ、修学旅行がスタートしました。
昨日(11月16日)は、新立文化祭に義農太鼓クラブ(5年生)が招かれ、演奏しました。オープニングを盛り上げるすばらしい演奏でした。学校と地域の交流を深めるよい機会ともなりました。休日にもかかわらず、参加してくれた児童のみなさん、そして、保護者の皆様、本当にありがとうございました。