子どもたちは4連休後の登校となりました。少し疲れもあったかもしれませんが、運動会まであと4日、元気いっぱい楽しく演技できるように取り組んでいきます。5・6年生の練習の様子です。

3年生の学習の様子です。理科では虫眼鏡を使って、太陽の光を集める学習をしました。

図画工作科では、金槌と釘を使って板をつなぎ合わせ、作品を作っています。

図画工作科(絵画)の学習の様子です。作品も随分と仕上がってきています。
4年生の学習の様子です。社会科、国語科、音楽科の様子です。

2校時には運動会の全校練習を行いました。運動場では初めての全校練習でした。開会式、閉会式、ラジオ体操や応援の練習をしました。運動会まであと1週間ですが、より上手にできるように頑張ります。
また、今は図画工作科の作品づくりに取り組んでいる学級も多いです。スポーツの秋、芸術の秋を楽しみたいと思います。

昼休みには、運動会色別リレーの練習をしました。グループの代表としてうまくバトンをつないで頑張ります。

6年生個人走の練習です。借りる人を早く見つけてゴールを目指します。

10月8日には伊予地区陸上大会が開催され、6年生が出場する予定です。今日はテレビ放送で5年生を応援団長として、1~5年生がエールを送りました。6年生の代表児童も、決意をしっかりと述べました。自己記録更新を目指して活躍を期待します。

また、2校時には全校練習を予定していましたが、天候が悪いため、開閉会式やラジオ体操の練習など体育館で実施をしました。

天候のせいか、昨日、今日は随分涼しく感じます。運動会の練習も頑張りたいところですが、天候が悪い日が続きそうで、効率よく取り組みたいと思います。3・4年生の様子です。
