道徳科の学習(3年生)
2024年9月25日 15時54分3年生道徳科の学習の様子です。子どもたちは、窓ガラスを割った登場人物が正直に謝ろうかどうしようか葛藤する気持ちを考えたり、自分自身を振り返ったりしながら、正直でいることの大切さについて考えました。
3年生道徳科の学習の様子です。子どもたちは、窓ガラスを割った登場人物が正直に謝ろうかどうしようか葛藤する気持ちを考えたり、自分自身を振り返ったりしながら、正直でいることの大切さについて考えました。
4年生算数科では、「式と計算の順序」という単元の学習をしています。班の友達と考えを交流しながら、( )を使って一つの式に表したり、計算の順序を考えたりしました。
9月20日(金)参観授業後に、5・6年生、保護者を対象に人権講演会を行いました。講師の先生の豊かな経験等に基づき「地球の上に生きる ~80カ国で出会った人々~」というテーマでお話をしていただきました。人権、平和、命の大切さ等について考えるよい学習となりました。講師の先生からは、本の寄贈もしていただきました。
今日は人権・同和教育に視点を当てた参観授業を行いました。人権、偏見、思いやり、相手の立場を考えることなどについて考えることができました。今後も様々な教育活動を通して、人権教育に取り組んでいきたいと思います。
5年生の学習の様子です。
図画工作科では、鏡の特長を生かした「ミラクル・ミラーワールド」の立体作品をつくっています。
家庭科では、整理・整頓の大切さについて学習しています。
算数科では、どのような計算になるか、式を立てて問題解決をしました。
昼休みには代表委員会を行いました。学級や委員会の代表が集まり、タブレットも活用しながら、運動会のスローガンについて話し合いました。
3年生図画工作科では、講師の先生にお越しいただき、鑑賞の学習をしました。作品をよく見て考え、そして話す・聴く活動を通して、対話をしながら子どもたちは鑑賞をすることができました。友達の考えを聴き、いろいろな見方ができました。
まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。今日はクラブ活動がありました。体育館や運動場で行っている、バスケットボール・ハンドボールクラブ、バドミントン・バレークラブ、卓球クラブ、サッカー・ホッケークラブ、外スポーツクラブの様子です。
4年生の学習の様子です。
理科「月や星の動き」の単元では、3年生で習った太陽の動きなども思い出しながら、時間がたつと位置が変わることなど学習しました。
算数科では、商が二桁になる割り算の筆算の仕方を学習しています。
社会科では、風水害の災害時に備えて地域の人たちはどのような備えをしているか、調べたり話し合ったりして考えました。
3年生の学習の様子です。
図画工作科では、「スクラッチ画で生き物をかこう」というテーマで作品を仕上げています。
理科では、単元のテストをしたり、昆虫の食べ物などについて学習したりしました。
国語科では、物語文の場面の様子を読み取ったり音読をしたりしました。また、書写では「力」という文字を書きました。
2年生の学習の様子です。
生活科では、松前町ライブラリーを訪問する際の質問事項を考えるなど、見学の準備をしています。
算数科では、繰り下がりのある筆算の仕方を学習しています。
体育科では、ボール運びゲームの運動を楽しみました。
学級活動では、みんなが団結して一生懸命取り組めるように運動会のスローガンについて話合いを行いました。