令和6年度松前小日記

持久走記録会(2・4・6年)

2025年1月23日 09時53分

1月22日(水)2・4・6年生の持久走記録会を行いました。この日も好天に恵まれ、子どもたちは自分のペースで最後までしっかりと走り切りました。また、多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。皆様のご声援が子どもたちの励みとなりました。

IMG_3807 IMG_3856 IMG_3883 IMG_3936 IMG_3990 IMG_4018 IMG_4045 IMG_4091 IMG_4123 IMG_4130 IMG_4163 IMG_4167 IMG_4209 IMG_4234

体育科「跳び箱運動」(4年生)

2025年1月22日 08時01分

4年生体育科では、跳び箱運動に取り組んでいます。「自分に合ったコースで技をみがこう」というめあてを持って、開脚跳びや台上前転の技が上達するように練習をしました。技のポイントやタブレットを使って技のできばえを確認しながら意欲的に活動しました。

IMG_3691 IMG_3706 IMG_3709 IMG_3712 IMG_3716 IMG_3718 IMG_3724 IMG_3730

持久走記録会(1・3・5年)

2025年1月21日 14時55分

1・3・5年生は、持久走記録会を行いました。1年生の代表児童は、立派にめあてを発表しました。子どもたちはこれまで、業間や体育科の時間に、一定の速さで走る運動に取り組み、持久力を高めてきました。今日はめあてが達成できるように、自分のペースで頑張りました。保護者の皆様、温かいご声援をありがとうございました。

IMG_3221 IMG_3238 IMG_3274 IMG_3378 IMG_3399 IMG_3547 IMG_3584 IMG_3645 IMG_3711 IMG_3744

今日の様子です

2025年1月17日 14時14分

今日の学習の様子です。

2年生生活科では、1年生を招待しての活動の準備を進めています。楽しいゲームなどができるように張り切って取り組んでいます。

IMG_3669 IMG_3670 IMG_3673

また、図画工作科では紙版画の作成に取りかかっています。今日は版画の下地を作りました。

IMG_3674 IMG_3675 IMG_3676

昼休みには朗読ボランティアの方による読み聞かせがあり、楽しくお話を聞きました。今日は1年3組の順番でした。

IMG_3679

今日の様子です

2025年1月16日 15時00分

今日の学習の様子です。

3年生では、6年生を送る会についてどのようなことをしたいか話し合いました。6年生に感謝の気持ちが伝わるようにという思いで話し合いました。

IMG_3664

学級活動では係活動を行いました。学級のみんなのために各係で頑張ります。

IMG_3666 IMG_3668

書き初めをする学級もありました。3年生は毛筆での書き初めは初めてですが、満足のいく作品ができあがるように真剣に取り組みました。

IMG_3665

6年生は持久走の運動に取り組みました。体力の向上を目指し、持久走記録会に向けて頑張ります。

IMG_3661

書き初め週間2

2025年1月15日 12時40分

今日も書き初めを行う学級がありました。友達と協力しながら作品を仕上げ、伝統行事に親しみました。また低学年は硬筆で書写の作品づくりに取り組んでいます。

IMG_3653 IMG_3655  IMG_3657 IMG_3658 IMG_3660

書き初め週間

2025年1月14日 13時50分

今週は書き初め大会の週です。3~6年生は、学級ごとに毛筆で書き初めを行います。毛筆への関心や新たな気持ちで新年を始めようとする意欲を高めたいと思います。子どもたちは心を落ち着かせて真剣に取り組んでいます。

IMG_3651 IMG_3650 IMG_3649 IMG_3647 IMG_3646 IMG_3644 IMG_3643

今日の様子です(1年生)

2025年1月10日 14時24分

少しは雪も降るかなと期待していた子もいたかもしれませんが、雪の心配はありませんでした。3学期は短くあっという間に過ぎます。1日1日を大切に過ごしたいと思います。

1年生の学習の様子です。

国語科「みぶりで つたえる」という単元では、身振りでどんなことを表しているか考え、発表しました。

IMG_3642

学級活動では3学期の係活動について話し合いました。新しい係で頑張ります。

IMG_3638

音楽科では、「もりのくまさん」を二つの組に分かれて歌ったり手拍子に合わせて楽しく歌ったりしました。

IMG_3636

生活科「いえのしごとに ちょうせんしよう」では、自分が頑張った家の仕事やお家の方からのメッセージを紹介し合ったりしました。

IMG_3635 IMG_3631

寒さに負けず

2025年1月9日 14時36分

今日は昨日よりもさらに寒い1日となりました。体育科では、持久走の運動に取り組んでいます。持久走で頑張りたいことを3学期の目標にしている子どもたちもいますが、1月下旬に予定されている校内持久走記録会に向けても頑張ります。2・5年生の様子です。

IMG_3621 IMG_3623 IMG_3626 IMG_3627 IMG_3630

第3学期が始まりました

2025年1月8日 13時54分

明けましておめでとうございます。今日から第3学期が始まりました。寒さに負けず、子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。始業式では、代表の子どもたちが冬休みの思い出や3学期のめあてについて立派に発表しました。通学班会では、冬休みの暮らしについて振り返ったり登下校に仕方について確認したりしました。短い学期ですが1年間のまとめの学期も精いっぱい頑張りたいと思います。本年もよろしくお願いいたします。

IMG_3609 IMG_3610 IMG_3615 IMG_3617 IMG_3618